連載【ヒットメーカーに会ってみた!】
今日のインタビューは、売れに売れた『フランス人は10着しか服を持たない』(72万部)を編集された大和書房の鈴木萌さん。
『Advanced Style』(7.3万部)や『ニューヨークの女性の強く美しく生きる方法』(9.7万部)など、さまざまな女性エッセイ本を手がけられ、ヒットを連発していらっしゃいます。
女性向けジャンルのヒットメーカーって一体どんな人なの!?
そんな疑問に答えをみつけるべく、中野、谷、宮崎の三人で大和書房にお邪魔してきました!第1回 売れる「女性エッセイ」でいちばん大切なのって何ですか?(前編)
第2回 売れる「女性エッセイ」でいちばん大切なのって何ですか?(後編)
第3回 企画がひらめくときって、どんなとき?
第4回 著者って、どうやって探していますか?
第5回 タイトルってどうやってつけてるんですか?
第6回 心に刺さるオビネームは「共感」
中野
あと、何と言ってもこのオビ。これ、潔すぎですよね。
谷
「私は私」でいこうと思ったのは、何でですか?
鈴木
それは本当に急に閃いたんです。「あ、これにしよう!」ってすぐ思いました。
中野
ゲラ読んでいるときに閃いたんですか?
鈴木
はい、読みながらです。
谷
これに響いてくれる読者がいるって思ったってことですね?
鈴木
そうです。
谷
これ、本当に潔いですよね。文字が大きい。
鈴木
営業部の女性に見てもらったとき、ひとりがものすごく気に入ってくれたんです。「こういう強いの待ってた」みたいな。
中野
ひとりでもそういう反応があると「いける!」って思いますよね。読者の心をつかまえられそう、みたいな。
宮崎
このコピーはすごいですよね。
中野
三浦さんもそうですけど、オビコピーに本文の内容を出さないですよね。見出しとかを箇条書きにして入れたりしない。やっぱり中身を見せようとは思わないんですか?
鈴木
それは、中に書いてあるから……。
中野
勉強になります。
鈴木
今日『フランス人は10着しか服を持たない』のネームを持ってきたんですよ。
中野
「間食はせず、食事を存分に楽しむ。日常の中に、ささやかな喜びを見つける」
「あちこち旅行をしても、心からの満足を感じられないあなたへ」。
これ、左を採用したんですね。
宮崎
左が実用推しで、右が共感推しですね。採用したのが共感だったんですね。
鈴木
やっぱり読者に自分のことのように思ってほしかったのかもしれません。
谷
何パターンもオビキャッチは考えますか?
鈴木
最終的に2個くらいにして、どっちかから選びます。
宮崎
これってワードに打って、いちど同じサイズのものに巻いてみるんですか?
中野
確かにこうするとイメージしやすいですよね。ワードで実際に打って同じサイズにしないと分からないのってなんででしょうね
鈴木
これ、三浦さんに教えてもらった方法なんです。
中野
三浦メソッドだった!
中野
『ニューヨークの女性の強く美しく生きる方法』 についてなんですが、このカバー写真ってどうやって決めたんですか?
鈴木
これは、デザイナーさんと私と、ライターさんと、著者のエリカさんたちと写真をすごく集めました。いくつかあるフォトエージェントの写真はもちろん、エリカさんが撮った写真も全部候補に出してもらいました。
中野
ありとあらゆる写真ですね。鈴木さんは、いろいろ検索して探したんですか。ニューヨーク、女性、みたいなワードで。
鈴木
そうです。地道に。500枚くらい見ました。
宮崎
すごい。
鈴木
最終的に10枚くらいに絞って、そこから選びました。
中野
やっぱり数見るのって基本なんだなあ。ちなみに、この写真はどなたが見つけられですか?
鈴木
それを思い出そうとしてるんですけど、思い出せないんですよね。候補の中から、デザイナーさんが一押しと言ってラフを作ってくれて、皆でいいね! となりました。
中野
さて、本の値段について最後に聞いちゃってもいいでしょうか? 私、大和書房が女性実用の値段を決めたなって思うんですよね。大体1300円か1400円ですよね。
鈴木
『フランス人~』は1400円ですね。
中野
値段ってどうやってつけてます?
鈴木
私、育休中に本屋にめったに行けなかったんですけど、たまたま通りかかってみたときに「本って高いな」って思いました。会社の経費で買えないから、この1冊で子どものTシャツとかオムツ1週間分買えちゃうなって思っちゃって。みんな、ものすごくじっくり見て買ってるんですよね。
中野
その中から選んでもらえるって、本当にありがたい話ですよね。
谷
値段と比較して、中身が超えてるかですよね。安いと思わせれば買ってもらえる。
鈴木
読者カードで一番嬉しいのがお得感ですよね。値段より得しましたっていうのが、すごく嬉しいです。
中野
そういう意味では、値段をつけるのって、その内容よりもぎりぎり安いか、って感じなんですかね。本って、初版だけだと赤字じゃないですか。10000部超えた時点で利益がちょっとずつ出てくるというか。
谷
特にカラーとかで撮影とかしちゃうと、人件費代にカラー印刷代もかかるから本当に合わないよね。ベースが赤字ですよね。
中野
自分のつけた値段よりも内容の価値があるかっていうのははっとしました。原点ですね。
まとめ
〇カバー周りは、「共感」を大切にする
〇自分のつけた価格にシビアになる
鈴木さんの編集スタイルは、本当に驚きでした。
きっと、「自分のワクワクを、ちゃんと読者に伝える」本にすることがお得意なんだと思います。
自分が最初に感じた著者のすごさや、好きなジャンルのワクワク感を大切にしているから、それが本の性格を決めているのかも。
そのために必要なのは、「自分だったらどうするかとストイックに考え続けること」と「誰に読んでもらいたいかつきとめて、その読者に共感してもらうことを大切にする」ことだと思いました。
個人的には、同い年の編集者として、一緒にがんばって仕事をしていきたいと思いました。これからも、どうぞよろしくお願いします!
この記事を書いた人
RANKING