『終電ごはん』という本をご存じでしょうか。
まるで文芸書のような、黒い装丁に柔らかい文字。
簡単でおいしそう。そんなレシピが載ったこの本を執筆されたのが、梅津有希子さんです。最初はこの『終電ごはん』についてのお話を伺う予定だったのですが、流れは思わぬ方向に。
谷
「誰か作ってくれ」と言ったら、まさかの自分で作ることになったんですね。
梅津
そうなんです(笑)でも当初は、裏方でライターとして参加するだけで、自分が全面に出るわけがないと思ってたから。
谷
どうして、著者になることになったんですか?
梅津
最初はふつうに、著者を探してたんです。編集者さんがいろいろ料理家の本を見て、高谷亜由さんという方が『レシピ 家で呑む。』っていうすごい簡単なレシピ本を出してるって知って。
谷
へええ。どんなレシピが載ってるんですか?
梅津
それがすごくて。「ちぎりかまぼこ」っていうおつまみは、かまぼこをちぎる、ワサビを添える、以上みたいな。
谷
ちぎる! 添える!
梅津
そうなんです。こういう簡単なものを紹介してくれる方なら「終電ごはん」のコンセプトにも合うんじゃないかという提案をされて、とてもいいと思いますって。
谷
まさにまさに。ばっちりですね。
梅津
それで高谷さんと打ち合わせするうちに、「自分は料理が仕事なので、どんなに夜遅くに家に帰っても自分のごはんは自分でつくるし、それを面倒に思ったこともない。だから、疲れてつくれない人の気持ちがわからない」っていわれて。
谷
そっか、料理を仕事にされてる方ですもんね……。それで梅津さんが文章を書いて、高谷さんが料理という形に。
梅津
そう、章立てや、「こんな料理をつくってほしい」とこちらで考えて。高谷さんが出してくれるレシピを、私のほうでより現実的にリアルに見て「この食材は、夜中に切るのは無理なので変えてください」、「オーブンもミキサーも禁止」とか。「こんなのできるわけないよ」っていわれたくないので、そこは徹底的にこだわりました。
谷
そこ、すっごく大事ですよね! ミキサー、持ってないし、持ってても洗うのが面倒……。
梅津
私自身も今は自宅で仕事してますけど、もともとは終電まで働いてる編集者だったので、それはありました。
谷
あ、まさにそれをお聞きしたかったんですけど、「終電ぽさ」っていうのはどうやって出していかれたんですか?
梅津
自分の実体験に加え、とにかくまわりの終電族にヒアリングしましたね。当時、女性誌の仕事が多かったので、スタイリストさん、広告代理店、プレスの人とか。「夜、いつも何食べてるんですか?」、「夜、つくってます?」っていう話をたくさん聞いて。
谷
興味深い! どういう声があったんですか?
梅津
旦那さんの帰宅が遅いから、ソファで仮眠をとって、帰ってきたらすぐつくる、っていう人もいて。この本って、自分が終電族の人でも使えるし、私みたいに夫が終電族で待ってる側の立場の人でも簡単につくれる。両方の立場の人に向けた本なんですよ。
谷
そっか、どっちの人にもうれしい本なのか。終電で帰ってきて、あったかいごはんがあったら、これほどしあわせなことはないですよね。
梅津
そうそう。ほかにも、「太りたくないから豆腐一丁しか食べてない」っていう女性編集者の声もありました。
谷
豆腐一丁! 私なら耐えられない……。
梅津
お豆腐だったら一丁でお腹にたまるし、罪悪感もないし、栄養もあるし、イソフラボンもとれるし……っていう理由で、いつも冷ややっこしか食べない人がいたんです。ただ、自分ではお醤油をかけるか、キムチを載せるかしかしないから、バリエーションが知りたいって言ってて。
谷
「おとうふは、免罪符」って見出し「わかるわかる!」って思ってました。まさかのリアルだったのか……。じゃあたとえば、梅津さんのおうちで食べてたものも、載ってたりしますか?
梅津
続編の『今夜も終電ごはん』に載っている、「肉が食べたい!」っていう章の主食サラダと、おだしの章に出てくるかきたまスープはうちのメニューですね。主食サラダってのは、うちが夏、夫が夜中に帰ってきて「炭水化物を食べたくない」「野菜も食べたい」「でも肉は入っててほしい」って言ってた時期があって。
谷
おお、いろんな要望が……。
梅津
そう、レタスだと、ちぎって水に放って水切りしてとか面倒くさいから、ベビーリーフ1袋で割り切るんですよ。そこにミニトマトとアボカドを合わせる。ドレッシングは作らず、ごま油と塩だけで野菜を和えて、炒めたお肉を全部混ぜて。大きなお皿にいっぱい食べるんです。この一皿でボリュームいっぱいでお腹いっぱいになる。
谷
おいしそう……。サラダなのに、メインが張れる子ですね。
梅津
これプラス、昆布だしのかきたまスープばっかりつくってる時期がありました。夏とか。
谷
あー、すごい夏によさそう。
梅津
たとえばお肉を豚バラからチキンに変えて、上にくるみをトッピングすると、またバリエーションがつけられる。アマニ油をトッピングしたり、水切りした木綿豆腐混ぜたりとかもしてました。
谷
栄養たっぷりで、かつおいしそう……!(私、「おいしそう」ばっかり言ってる)
梅津
こんなふうに、うちの実話と、周りへのヒアリングを合わせて、章立てをつくっていった感じです。
第3回に続く…
この記事を書いた人
RANKING